どんぐり広場
おしらせと今月の予定
4月の予定

おしらせ

活動記録
2月6日(火) じばサロン 「笑いヨガ」
2024-02-06
笑いヨガティーチャー 三瀧英樹さん
深呼吸…ろうそくの炎を揺らすよ~
いいぞ いいぞ イェーイ! 子どもに返るおまじない
笑いヨガとは…お話を聞きました!
じばサロンではすっかりおなじみの「笑いヨガ」パフォーマンスを披露すると、自然にでてくる「いいぞ いいぞ イェーイ!!」の手拍子やかけ声も完璧
ろうそくの赤い炎を「ふぅー」と消す真似をする時は、ほっぺたを大きくふくらませ、子ども達も前のめりになって大盛り上がり
いっぱい笑って楽しい時間を過ごすことができました

1月31日(水) ころころランド 「鬼のお面作り&豆まき」
2024-01-31
ころころランドはじまるよー!
毛糸をクルクルまいて…
鬼の髪の毛と角をつくるよ!
鬼を倒せー!ボーリングもしたよ
鬼の角頭をつけてコスチュームパンツをはいて「鬼は外!福は内!」
みんな鬼さんになってかわいいね!
ママが作ってくれた、毛糸をぐるぐる巻きにした髪の毛に角をつけたものを頭にかぶり、縞々のコスチュームパンツをはいて、かわいいみんなが鬼に変身
まずは、鬼ボーリングで鬼を倒し、ウォーミングアップ完了
次はいよいよ大きい赤鬼と緑鬼のお腹をめがけ豆まき大会
かわいいちびっこ鬼さんにみんなニコニコ
楽しい豆まきになりました




1月25日(木) 育児講座 「風邪にまけないごはんの食べ方と風邪のお手当の話」
2024-01-25
講師:さとうあづさ先生
風邪に負けない元気な体を作るには?
風邪のひきはじめに足湯!
こんにゃくをグツグツ沸騰させて…
こんにゃく湿布でお腹あったか~いね!
マクロビオティック望診診断士のさとうあづさ先生よりお話をしていただきました。からだを整えるごはんの食べ方や風邪に負けない体を作るバランスごはん、免疫をあげるごはんの食べ方など、元気がでるごはんの食べ方をたくさん教えていただきました
それから、風邪のお手当としてお家で簡単に出来るお手当法も教えていただき、実際に「こんにゃく湿布」を体験しました
身近にあるこんにゃくでのお手当は、とっても温かくてびっくりでした
手当は早目が肝心
ちょっと具合が悪いと思ったら、先生に教えていただいたたくさんのお手当法を早めにして風邪に負けない元気な体作りをしたいですね




1月23日(火) じばサロン 「伝承遊びをしよう!」
2024-01-23
みんなで歌をうたいました♪
竹とんぼの上手な飛ばし方を教えてもらったよ
「竹とんぼ」に挑戦!それー!!
「こま回し」ひもを巻いてから…… まわったーー!
「凧」上がった!上がった!
「あやとり」ほうき作ったよ!
おばあちゃん達と一緒に昔からの遊び、「こま回し」「竹とんぼ」「凧あげ」「あやとり」をしました
最初にそれぞれの遊びの「上手にできるコツ」を学んでから始めました。みんなちょっとしたコツをつかむと、とても上手に出来てびっくりでした
最後はあやとり。おばあちゃん達がとても懐かしがって、思い出しながら子ども達と一緒に「ほうき作り」楽しんでくれましたよ
童心に帰って楽しい時間を過ごすことができました

12月26日(火) じばサロン 「もちつき大会」
2023-12-26
「
もー いーくつ ねるとー おしょうがつー
」の歌から始まったもちつき大会。臼と杵でもちをつくという経験がなかなかできないので、とても楽しみにしていた子どもたち
おじいちゃん、おとうさんが杵を振り上げると「よいしょー!!」の元気なかけ声で応援してくれましたよ
ほどよくつきあがってから、小さな杵で子ども達もペッタンペッタン頑張りました
ふわふわにつきあがったおもちは、納豆、きなこ、あんこもちにしておいしくいただきました。地域の皆さんのご協力に感謝です
ありがとうございました



