本文へ移動

地域交流

今月のおたより

活動記録

RSS(別ウィンドウで開きます) 

料理教室を開催しました

2019-07-17
今回は大石田町豊田在住の芳賀美恵子先生から、季節の食材を使ったデザートを3種類教えていただきました。カボチャのムースは見た目もかわいく出来上がり、参加者のみなさんからも大好評でした!なんといってもお楽しみは、最後の試食タイム赤いびっくりマーク美味しいデザートを食べながら、美恵子先生との会話も弾み、笑いの絶えない楽しい時間となりましたきらきら

合同防災避難訓練

2019-05-21
5月21日(火)、尾花沢消防署より3名の消防士さんが来て下さり、子ども達や地域の方と合同避難訓練を行いました。20㎏近くある防火衣への早着替えや、初期消火の様子と、最後に消防車による放水を見せていただき、かっこいい消防士さんの姿に子ども達はすっかり憧れてしまったようですいいね(手の指正面)避難する時の「お・か・し・も」の約束と、火遊びは絶対しないことをみんなで約束しました。

花祭り・駄菓子屋楽校

2019-04-27
今年も、花祭り&駄菓子屋楽校をj開催しました。あいにくの雨で、子ども達の稚児行列は中止になりましたが、センターの体育館で甘茶かけをしてお参りをしたり、駄菓子屋楽校での出店やゲームコーナーを楽しみました。今年は、パフォーマーたつみさん、「プレジール サキソフォン アンサンブル」の皆さんによるサックス演奏のステージもあり、地域の皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました2つのハート

12月14日(金)韓国料理教室開催

2018-12-14
韓国出身で大石田町横山在住の佐竹百合さんより、韓国の「チヂミ」と「チャプチェ」を教えていただきました。どちらも野菜がたっぷり入ったヘルシーなレシピで、とてもおいしく出来上がり、試食会では日本語がとっても上手な佐竹さんの楽しいトークもあり、大変盛り上がりました上に曲がる右矢印(赤)

10月28日(日)第2回ふたばカップ子ども将棋大会開催!

2018-10-28
今年で2回目となる「子ども将棋大会」に県内各地から、たくさんの小学生にご参加いただき、各クラスに分かれて熱い対戦が行われました。初心者から上級者まで、みんな真剣そのもの赤いびっくりマーク 対戦の後は、山形県将棋連盟の大泉会長さんから直接指導していただき、将棋のマナーをしっかり教えていただきました。
0237-35-3171
ふたば保育園
0237-35-3171
※ふたば保育園と共有
放課後児童クラブ
社会福祉法人
■ふたば保育園
■ふたば横山保育園
■ふたば袖崎保育園
■ふたば大高根保育園
■ふたば児童センター
■放課後児童クラブ
〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町10の5
TEL.0237-35-3171
FAX.0237-35-5161

保育園
児童館
コミュニティセンター

TOPへ戻る