本文へ移動

給食室から

給食だより

3月の献立

給食

こいのぼりミートローフ

 
 
 
 ミートローフをこいのぼりの形にしました。

これは何かな?

これ何かわかりますか
 
 
      正解は
       (ふき)でした。
 
このふきを使ってご飯にしました。
 
 
 

もちもちふきご飯

 
 
 “ふき”なのでどうかなと思っていたのですが
 
 みんな喜んで食べてくれました。
 

黄色いお花のトマトカレー

  
 
 
       お花にみえるかな?

りす組(2歳児)のお弁当

 
 
 
以上児の手作り弁当日に、りす組さんのお家から空のお弁当箱を持って来てもらい給食室でお弁当を作りました。
 
天気が良かったら外で食べられたのですが・・・
天気がわるかったので、おおきい子と一緒にお遊戯室で食べました。

らいおんカレー

 
 
 
 
 
献立では、自分の食べるカレーをらいおんの顔にする予定でしたが、年長児(らいおん組)はいろいろな顔を作ってたのしんでいました。

おにさんライス

 
こわーいおにさんの顔・・・
小さい子は、なかなか手をつけられなかったようです。

手作りおやつ

春のお祝いケーキ

 
入園・進級のお祝いのケーキを作りました。

ポン・デ・ケイジョ

 
くまさんの形 かわいいね。
 
  くまさんにみえるかな?
 

フルーツホイルケーキ

 
 アルミホイルに包んで蒸しました。
  
   フワフワのホイルケーキです。

キャラメルフレーク

 
 
 
マシュマロ、バター                            
コーンフレークだけで出来ますよ

豆腐ドーナツ

 
 
 
 
水、牛乳を使わず
 豆腐の水分だけでーす
 
 スキムミルクが入っていますよ

笹だんご

  
 
 
笹だんごで~す。
 
  とても評判がよかったです。
 

かえるパン

  
 
  かえるパンでーす。

プルプル飲むゼリー

 
プルンプルンの飲むゼリーができました。
  
夏の暑い時にどうぞ
 
こどもたちも喜んで食べてくれました。

お好み焼き

 
 
 
大きなバットに流して焼いたら・・・・
 
ケーキのようなお好み焼きができました。

白玉あんみつ

 
 
白玉あんみつのアイスクリームが好評です。

もちもちドーナツ

 
ポンデリングのようなもちもちのドーナツが出来ました。

かぼちゃのチーズケーキ

 
 
 
 
とてもおいしい
かぼちゃのチーズケーキが出来ました。

パンプキンパイ風

 
 
餃子の皮を使ってパイ風にしました。
油で揚げずにオーブンで焼いたのでヘルシーですよ。

野菜どーなつ

 
 
おからが入っているので
 あぶらっぽくないですよ。

ちんすこう

 
マーガリン、砂糖、小麦粉
きなこ、水があれば、
簡単にできまーす。

ハロウィンドーナツ

 
今日はハロウィン
 
「トリック・オア・トリート」
(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~)
 
こどもたちは仮装をしたので、
給食室では、おやつで
ハロウィンドーナツを作りました。
 
 

さつまいもきんつば

 
 
蒸したさつまいもを四角に切って
    衣をつけて焼きました。
 
 

カルシウムラスク

食パンを4等分にして、
マーガリン、粉チーズ、青のり、
白すりごまを混ぜ合わせて、パンに塗って焼くだけ・・・
とっても簡単で評判もよかったです。

さつまいもまんじゅう

 
この、さつまいもまんじゅうも、
子ども達に人気のおやつです。

サンタのチーズケーキ

 
かぼちゃのチーズケーキにいちごのサンタさんをのせました。
「ワァーかわいー」と評判がよかったです。
顔の部分はマシュマロです。

どら焼き

 
どら焼きの間にはあんこと生クリームがはさんであります。
 

冬至かぼちゃ

 
 
 
本当は22日が冬至ですが園では20日に冬至かぼちゃを食べました。
かぼちゃとあんこを食べない子も生クリームをのせたら、ペロリと残さず食べてくれました。

おからもち

おから、片栗粉、牛乳をよく練り混ぜて、ホットプレートで焼いてのりをまいたら、磯部もちのようになりました。フライパンでもです。

六方焼き

 
 
中にあんこが入っているので和菓子風です。
一口サイズなので、食べやすかったようです。

セサミチュイール

子ども達から「ワーお菓子屋さんみたい」と喜んでもらいました。

クレープ

 
「ワーおいしそー」と
  喜んで食べてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

うぐいすもち

 
うぐいすもちは、いつも大人気です。

食材のかご

今日の給食に、何がはいるかな?

 
    
    
今年も、毎朝給食に使う食材(野菜)をかごに入れて見せています。
     
「んー今日は給食に何がはいるかな?」

給食ボード

赤・黄・緑の食品は?

 
 赤の食品は何かな
  
 黄の食品は
 
 緑は
 
 
 
 
 
 
 はい
  できました。
 
0237-35-3171
※ふたば保育園と共有
放課後児童クラブ
社会福祉法人
■ふたば保育園
■ふたば袖崎保育園
■ふたば大高根保育園
■ふたば児童センター
■放課後児童クラブ
■ふたば横山保育園
〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町10の5番地
TEL.0237-35-3171
 FAX.0237-35-5161

保育園
児童館
 コミュニティセンター

TOPへ戻る